
「婚約指輪と結婚指輪」の違いは、「意味」の違いで区別します。


結婚を控えたカップルにとって、「婚約指輪」と「結婚指輪」は特別な意味を持つアイテムです。
しかし、それぞれの違いを明確に説明できる人は意外と少ないかもしれません。
本記事では、「婚約指輪」と「結婚指輪」の「意味と役割」を中心に、
着用シーンやデザイン、価格相場までわかりやすく比較しながら解説します。
「婚約指輪」と「結婚指輪」の違い
「意味と役割」の違い
「婚約指輪」と「結婚指輪」は、見た目や価格だけでなく、その根本的な意味や目的が異なります。
それぞれの意味をしっかり理解することで、自分たちにとってより納得のいく選択ができるでしょう。
下記にそれぞれの違いを纏めてみました。
婚約指輪 | 指輪の種類 | 結婚指輪 |
---|---|---|
婚約の証 | 意味 | 夫婦の証 |
結婚の約束と愛情の表現 | 目的 | 結婚の約束と愛情の表現 |
プロポーズのとき | 贈るタイミング | 結婚式で交換 |
主に女性 | 着ける人 | 男女ともに |
婚約〜結婚まで (結婚後は特別な日) | 着用する期間 | 結婚後ずっと |
デート、記念日、パーティー | 着用シーン | 日常生活、職場、外出時など |
「婚約指輪」は、プロポーズや婚約のタイミングで男性から女性へ贈る「愛の証」で、
結婚への覚悟や誠意を形にしたものです。
一方で「結婚指輪」は、ふたりが正式に夫婦になったことを記念し、
日常生活で着用する「夫婦の証し」としての役割を担います。
また、着用に際しての期間やシーンについても違いがあります。
「婚約指輪」は、結婚までの期間に着けることが多く、
結婚後は記念日や特別な場で使う人が一般的です。
それに対して、「結婚指輪」は結婚後の生活の中で常に身に着けるものであり、
結婚した証しとして、周囲に既婚であることを示す役目も持っています。
「デザイン」の違い
デザインにも大きな違いがあります。
それぞれの指輪の特徴的なデザインを比較してみましょう。
指輪の種類 | 特徴 | 主なデザイン |
---|---|---|
婚約指輪 | 一粒ダイヤが中心で華やか。 宝石付きが多い | ソリティア、メレ付き、 パヴェ、エタニティなど |
結婚指輪 | シンプルでペア向き。 日常使いに適している | ストレートライン、V字、S字、 ミル打ちなど |
「婚約指輪」は、華やかな装飾が魅力で、ダイヤモンドを中心に宝石が使われるのが一般的です。
一方、「結婚指輪」は毎日着けることを前提にしているため、シンプルで着け心地の良さが重視されています。
「価格相場」の違い
ふたつの指輪は価格にも大きな違いがあります。
購入の際の目安として参考になる相場をご紹介します。
指輪の種類 | 平均価格(目安) |
婚約指輪 | 約38万円(ダイヤなど宝石代含む) |
結婚指輪 | 約28万円(ふたり分のセット価格) |
婚約指輪の価格は宝石の有無やクオリティによって大きく変動しますが、
かつては「給料の3か月分」と言われていたものの、現代では1か月分が主流です。
結婚指輪は日常的に着けるため、耐久性も考慮した上でシンプルなものを選ぶカップルが多く、
価格は抑えめになる傾向があります。
「重ね付け」や「セットリング」という選択肢
最近では「婚約指輪」と「結婚指輪」を一緒に着ける“重ね付け”が人気です。
はじめからデザインを合わせた「セットリング」も販売されており、
統一感のあるスタイルを楽しむことができます。
「記念品」としての側面の違い
「婚約指輪」は、婚約の記念品やサプライズとして贈られることが多く、
一生に一度の“けじめ”の象徴としての意味合いがあります。
対して「結婚指輪」は、結婚という人生の節目をふたりで共有するアイテムであり、
購入もふたりで相談しながら決めることが一般的です。
「エンゲージリング」・「マリッジリング」との違い
ここでは、「エンゲージリング」「マリッジリング」といった表現との違いも確認しておきましょう。
用語 | 対応する指輪 | 意味 |
エンゲージリング | 婚約指輪 | 婚約時に贈る指輪 (英語:engagement ring) |
マリッジリング | 結婚指輪 | 結婚式で交換する指輪 (英語:marriage ring) |
日常会話やジュエリーショップなどでは、英語由来の名称もよく使われますが、
意味としては日本語と変わりありません。
まとめー「婚約指輪と結婚指輪」の違い/「意味」の違いで区別
「婚約指輪」と「結婚指輪」は、どちらもふたりの絆を象徴する大切なアイテムですが、
その「意味」には明確な違いがあります。
婚約という約束の証しとして贈る「婚約指輪」と、結婚後の人生を共に歩むための「結婚指輪」。
それぞれの特性を理解し、ふたりにとって最もふさわしい指輪選びができるよう、参考にしてみてください。

