
【収入と所得】の違いと使い分けは、「額面か手取りか」の違いです。




「収入」と「所得」という言葉は日常生活や税金の計算でよく耳にしますが、
その違いについて正確に理解していますか?
この二つは似て非なるものです。
特に給与を受け取る会社員や個人事業主にとっては、
税金計算や経済活動の基盤となる重要な概念です。
本記事では、収入と所得の違いをわかりやすく解説し、具体例を用いて詳しく説明します。
目次
【収入】とは何か?
収入は、個人や企業が受け取るすべての金額のことを指します。
以下に具体例を挙げてみましょう。
【収入】の例
収入の例 | 説明 |
---|---|
給与収入 | 会社から支払われる基本給、賞与、残業代など。 |
売上収入 | 店舗や事業で得た売上金額。 |
年金収入 | 年金受給者が受け取る金額。 |
【所得】とは何か?
所得は、収入から必要経費を引いた後の金額を指します。
税金や社会保険料の計算に使われます。
【所得】の例
所得の例 | 説明 |
---|---|
給与所得 | 給与収入から給与所得控除を引いた金額。 |
事業所得 | 売上収入から仕入れや経費を引いた金額。 |
年金所得 | 年金収入から公的年金等控除を引いた金額。 |
【収入と所得】の違い
収入と所得の違いを簡潔に整理すると、以下のようになります。
項目 | 収入 | 所得 |
---|---|---|
定義 | 受け取った全額 | 収入から必要経費を引いた残額 |
具体例 | 給与の額面金額 | 給与所得控除後の金額 |
税金計算への影響 | 直接的に影響しない | 所得税や住民税の基準となる |
【給与収入と給与所得】の違い
【給与収入】とは?
給与収入は、会社員が受け取る給与や賞与などの総額を指します。
これはいわゆる「額面金額」であり、控除前の金額です。
よく「額面○○円」と言われますが、これは給与収入を表しています。
【給与収入】に含まれる項目
【給与所得】とは?
給与所得は、給与収入から「給与所得控除」を差し引いた後の金額です。
この給与所得控除は、会社員の必要経費とみなされるもので、収入金額に応じて決まります。
よく「手取り○○円」と言われますが、これは給与所得を表しています。
計算例~【給与収入と給与所得】
以下に具体例を示します。
項目 | 金額 |
---|---|
給与収入 | 500万円 |
給与所得控除額 | 144万円 |
給与所得 (500万円 – 144万円) | 356万円 |
この計算では、「給与所得」が税金の計算基準となります。
【収入・所得】の関連用語と違い
収入と売上の違い
収入 | 給与や事業で得たすべての金額。 |
売上 | 特に事業において顧客から得た総金額。 |
所得と利益の違い
所得 | 収入から経費を引いた金額。 |
利益 | 会計処理によって異なる場合もある。 | 主に企業会計で使われ、所得と同義の場合もあるが、
まとめ~【収入と所得】の違いと使い分け/「額面か手取りか」の違い
収入と所得は混同されやすいものの、
税金計算や経済活動において重要な違いがあります。
収入は全体の金額を示し(額面)、
所得はそこから経費や控除を引いた後の金額です(手取り)。
給与所得や年金所得の具体例を通じて、
自身の税金や家計を見直す際に正確な理解を心掛けましょう。



